デザイン思考を地域づくりに「商品開発×デザイン思考のワークショップ」を開催しました

宮崎県新富町の地域商社こゆ財団の主催で、デザイン思考のワークショップが東京SENQ京橋にて開催しました。こゆ財団は、デザイン思考の手法を活用して1粒1000円ライチの開発を行い、国の優良事例にも選ばれている注目の地域団体です。

今回は、その財団の思想の根底にあるデザイン思考を実際に体験してもらうワークショップ体験を行い、仕事終わりの会社員や農家など15名の方々にご参加いただきました。

こゆ財団が大切にしてる「まずやってみる」

こゆ財団が大切にしていることは、「まずやってみる」精神。これはデザイン思考の根底にある思いと同じで、こゆ財団は、デザイン思考を活用して、1粒1000円ライチと言う市場を作り出しました。

また生ライチに加えて、ライチの実をむだにしないよう、ライチの皮を活用したライチ茶も開発。現在は、ライチの種を使ったスパークリングワインや石鹸の開発も行っており、「やってみる」精神で、既成概念にとらわれず商品を生み出しています。

失敗しても良い環境「ナイストライ」と言いあえる環境づくりを

デザイン思考と地域づくりに共通する事は、まずやってみる精神です。

地域においてイノベーションが起きにくいのは、「やってみる」前に行動を止めてしまい、イノベーションの機会損失が発生しているお伝えしました。。

そして、「やってみる」精神で大事なのはその環境作り。失敗しても良い環境でナイストライと言うような環境を作ることができれば、チャレンジする人が増えて、地域にイノベーションが起きる可能性が増えます。

忘れてしまいがちな行動の源泉「ワクワク」

参加者からは、行動の源泉である、ワクワクすることや自分らしさみたいな事を思い出すことができたという声をいただきました。

地域を変えていくためには、イノベーションがおきやすい環境作りはすごく大切です。

デザイン思考の精神を地域づくりに取り入れて、地域がより良くなれば、東京一極集中という、国の課題解決の一助になるかもしれません。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。